まるこの探しもの 

転勤族の妻です。アラフィフ、これからを模索中。

八木山動物公園

まぁです。

いつもありがとうございます。

 

先日仙台にある八木山動物公園に行ってきました。

 

 

大人480円、小・中学生120円、未就学児無料です。

 

大きな動物園です。

骨粗しょう症改善のため、いい感じに歩いてきました。

 

大きなコから小さなコまでいろいろいます。

 

うさこより丸顔のうさぎたち。

ふれあい館にいましたよ。

 

 

ビジターセンターです。

 

何歳になっても動物園って楽しいですね。

 

お読みいただきましてありがとうございました(^-^)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ミシン買い換えました。

まぁです。

いつもありがとうございます。

 

大変ごぶさたしております。

2月は書かずに終わってしまいました(^-^;

 

     

仕事が忙しかったかな…

…どっぷりYouTube見てたりもしたかな。

 

もっとしっかりやりたいところです。

 

 

そんなこんなしている間に 

「ミシンを買い換えたい。」とずっと思っていました。

 

ある決断によりかからなくなったお金で買えるなぁ、

どうしようかなぁ

 

しばらく考えていました。

 

YouTubeの影響によりJUKIのエクシード ドレスメイクという

ミシンがいいかなぁと思ったのですが、お店に問い合わせを

しているうちにJUKIのハイスペックコンピュータミシンに決めました。

 

文字縫いとかいいなぁと思っちゃったんです。

 

 

で、またまたYouTubeで「ミシン販売専門店」を知りました。

5年保証って良いと思いませんか。

 

ハイスペックコンピュータミシンということで考えていた

金額が+1万円ほどになりましたがこのクラスのミシンとしては

お手頃価格かと思われます。

 

       

早速使ってみるとまず音が以前のものに比べると

少しではありますが静かな感じがします。

 

自動糸通しがありがたい歳になりました。

下糸は引き出さなくても縫えるってすごくないですか。

自動糸切りもいいですね。

 

 

きれいに断ち目かがりができるのも

とりあえずの嬉しいポイント!!!

 

       

試し縫い1作目としてネットでみたケア帽子を作ってみました。

 

 

これからなんとかたくさんの機能を使いこなしていきたいです。

 

 

 

お読みいただきましてありがとうございました(^-^)

 

 

 


【 ホワイトデー お返し 2023 】 【 ヒルナンデス 】 芦屋スイーツ 天空の チーズケーキ 15cm お取り寄せ ギフト 内祝い 1箱
 

 

 

 

 

 

お正月そうそう

まぁです。

いつもありがとうございます。

 

 

あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いします。

 

          

 

お正月そうそう何かといいますと、1月1日から

コロナに罹っておりました。

 

        

       

 

 

まだ家に籠っています。待機期間なので。

 

症状は1月1日時点ではのどの痛み、

2日早朝には加えて37.3℃の熱、咳、鼻水

といった感じでした。

 

2日の午前中に支度をして病院にかかるべく電話をしました。

ドライブスルーで検査を受けます。

 

早くいけば早くみてもらえると思ったのですが、

折り返し看護師さんから電話があって時間をいうので

その時間に来るように!ということでした。

 

結局10時30分に診てもらうことができました。

車の中で持参の体温計で熱を測り、

コロナの検査をして、

1時間15分ほど車内で結果を待ちます。

 

この段階ではコロナではないだろうと思っていました。

 

携帯に電話がきました。

「コロナ陽性ですね。」

 

え!!!いつもと変わらない生活をしていたので

ただただびっくりしました。

 

それからまた1時間30分近く車で待ち、

症状を和らげる薬を処方してもらって

帰りました。

 

薬を飲んでいたものの、なんとなく

熱がこもった感じと軽くですがダルイ感じが昨日くらいまで

続きました。

 

かといって、寝込む感じでもなかったので

アマゾンプライムで「タイガー&ドラゴン」

「うぬぼれ刑事」など宮藤官九郎さん脚本ドラマを

見ていました。

 

www.tbs.co.jp

 

今のところ旦那にコロナをうつした感じはありません。

 

うさこは元気そうにしていますが万が一にもうつすような

ことがあっては困るので待機期間中のお世話は

旦那におまかせです。

 

早く良くなりますように。

 

お読みいただきましてありがとうございました(^-^)

 


まるごと野菜 じっくり煮込んだポトフ 200g×6
 

 

 

 

 

 

 

 

来年の干支なので

まぁです。

いつもありがとうございます。

 

12月ですね。

なんか忙しいですね。

 

そんな中ですが、我が家にはうさこがいます。

来年の干支です!

 

年賀状はどちらかというと控えていこうという方向性なんですが

うさこの年なので「年賀状、作ろう!」の気持ちが勝りました(*^^*)

 

 

  

どうでしょう、おめかしうさこ💓

 

「なんか頭に載せられています。」的なムっとした表情が

多かったんですか、これはなかなかイケてませんか。

 

この写真でcanvaを使って年賀状を作りました。

飼主的には満足しています。

 

ちなみに花冠は、大きさを¥100均のモールで取って

お花屋さんに頼んでみました。

¥1,600です。

 

  

 

いつか私が適当に作ったものとは大違いです(^-^;

その「いつか」の様子はこちら↓

 

 

 

 

いい年賀状が出来たと思います。

今回は出します。皆さまよろしく。

 

 

お読みいただきましてありがとうございました(^-^)

 

 

 


芦屋スイーツ 天空の チーズケーキ 15cm クリスマス お歳暮 お取り寄せ ギフト 内祝い 1箱
 

 

 

塩釜仲卸市場で

まぁです。いつもありがとうございます。

 

 

少し前に見たTwitter情報に導かれ、

 

塩釜卸売市場へチャウダーを食べるために行ってきました。

 

 

   

 

薄ぼやけた写真ですみません。

 

エビがドサッと入っています。

そしてこのパンの器!!!

 

たまらなく美味しく、お腹いっぱいになりました。

 

 

Harry’s Chowderというお店です。

 

 

市場では大きなアサリと美味しそうなちりめんふりかけを

買いました

 

最近は仕事が忙しく出かける機会がなかったため

 

よい気晴らしになりました。

 

また行きたいです。

 

 

お読みいただきましてありがとうございました(^-^)

 

 

 


キャンベル クラムチャウダー 大容量1.41kg×2缶
 

うさこ引越す

まぁです。

いつもありがとうございます。

 

 

以前から夫が

 

「うさこの家を広くしようかなぁ。」

 

と言っていたのが現実になりました。

 

 

 

 

 

写真の撮り方がいまいちですみません。

しかし広くなったのです!

 

最初はさすがに慣れずににソワソワしていましたが

 

今はゆったり使っています💓

 

 

ゆったり広くなったとはいえ、毎朝のへやんぽは

 

欠かしていませんよ。

 

ビーズクッションの周りを走り、ビーズクッションを掘る!

 

夏場より元気な感じです。

 

とはいえ、寒くなってきたからそろそろヒーター装着かな。

 

 

まこうささんのブログを見て

usa-kounosuke.hatenablog.com

 

「いいなぁ、でもこの辺の本屋さんで売ってるかな?」と

 

思っていた「うさぎのきもち」も無事入手しました。

 

 

「うさぎの幸せ□飼い主のしあわせ」

 

うーん、深いな。

 

かわいいコがいっぱい載ってます。

 

カレンダーもうれしい。

 

 

 

ということで我が家の最近のうさぎlifeでした。

 

お読みいただきましてありがとうございました(^-^)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

バケットハット作りました。

シンプリンさんの型紙でバケットハットを

 

作りました。

 

   

 

 

simprin.com

 

この前の失敗帽子のリベンジのはずだったんですが

 

違う帽子になっちゃいました。

 

         

 

紺色も作ったんですが、うっかり購入の

 

かたい接着心を使ったらずいぶん縫いずらくなり

 

ちょっと失敗してしまったので自分用になりました(^-^)

 

 

とりあえずもう1つこの形を作ろうと思って

 

こんな生地、買いました。

 

出来上がったらまた見てくださいね。

 

 

お読みいただきましてありがとうございました(^-^)

 

 


porlpopo ハロウィン バルーン 風船 飾り付け 飾りセット Happy Halloween 装飾 ガーランド カボチャ パーティー 店舗装飾 イベント 写真撮影