まるこの探しもの 

転勤族の妻です。アラフィフ、これからを模索中。

10の質問に答えてみました。

まぁです。

いつもありがとうございます。

 

はてなブログ10周年おめでとうございます。

 

遅ればせながらはてなブログ10周年特別お題「はてなブロガーに10の質問」を

やってみたいと思います。

 

ブログ名もしくはハンドルネームの由来は?

いとこにそう呼ばれてました。

シンプルでいいかなぁと思って。

 

はてなブログを始めたきっかけは

いろいろなことをどんどん忘れていくのでブログに残したら

いいと思いました。

あとアフィリエイトで稼ぎたいと思ったのもあります。

そう簡単ではなかったですが。

 

自分で書いたお気に入りの1記事はある?あるならどんな記事?

猫にあえるよ 田代島 その2

www.maruko-blog.info

いままでの人生で一番、猫がいっぱいなので。

ブログを書きたくなるのはどんなとき?

どこかへ行ったとき。 

何かあったとき  かな。

下書きに保存された記事は何記事? あるならどんなテーマの記事?

1記事。

うさこの記事。

うさぎの飼主さん方たくさんいらっしゃいますが

みなさまに比べて私は適当なんだと思います。

f:id:fp-maruko:20211116140045j:plain


うまいこと記事にならなくて(^-^;

自分の記事を読み返すことはある?

あります。

間違いがあったり、文章的になにかおかしかったり

するので読んで直してます。

好きなはてなブロガーは?

みなさま、好きです。

結構、影響されています。

 

アキロッソさんのマネをしてクローバーの葉を

乾燥させたら、それがうさこ大好きになりました。

ありがとうございます。

あと、ブックマークコメントをくださるみなさま

感謝でいっぱいです。

はげみになっております。ありがとうございます。

はてなブログに一言メッセージを伝えるなら?

出会いに感謝です。

10年前は何してた?

秩父で図書館窓口をしながらタティングレースをちまちま

やっていました。

この10年を一言でまとめると?

早いですね、あっという間だ。

 

以上になります。

お読みいただきましてありがとうございました(^-^)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

図書館サービス特論 レポート

まぁです。

いつもありがとうございます。

 

 

最近どうもブログで書くことが浮かびません。

 

司書の通信講座で書いていないものをとりあえず

書いてみようと思いました。

 

f:id:fp-maruko:20211109142921j:plain


やっぱり、4回の再提出を乗り越え合格した

「図書館サービス特論」レポート、いきたいと思います。

 

実はこの科目につきましては「総合判定」という

普通と違うところに回された感じがあり、その点

正直よくわからないんですが合格は合格ということで(^-^)

先日修了証書も無事届きました。

 

4回書き直したところで稚拙というか、大したものではありませんが

行きづまったときにのお役に立てればうれしいです。

 

書き直しを経るほどに、しっくりいかなさを感じています。

 

くれぐれも参考としてご覧いただきますようお願いいたします。

 

☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡

設題

身近にある公共図書館を実際観察し、その図書館で行われている課題解決サービス

の内容及び特徴を述べるとともに、設置されている地域の課題を考えると他にどのようなサービスが実現可能か具体的に提示してください。

 

1.はじめに

 今回レポートを書くにあたり○○図書館を観察し少しお話を聞かせていただいた。平成17年4月に合併により新石巻市が誕生し、平成18年には河北、雄勝、河南、桃生、北上の各公民館図書館が○○図書館分館と改称されている。市民の生涯学習、地域の情報発信施設として時代の変化に伴い高度化・多様化するニーズに答えるため、迅速かつ的確に必要な情報の提供に努めるとともに市民の自主的な生涯にわたる学習活動の支援に努めることを方針としている。

 

2.○○図書館の課題解決支援サービス

 ○○図書館は昭和48年新築の年季の入った建物である。面積は5068㎡。比較的小さい

図書館ではないだろうか。平日はあまり児童室に利用者がいる様子は見られない。○○図書館ではあまり課題解決支援サービスの取り組みがされているように感じられなかったがお話によると①子育て・児童サービス、②学校支援サービスに軸が置かれているようである。

 児童コーナーの近くに育児書、料理本、手芸の本など子育てに役立ちそうな資料が設置されている。子育てサービスについては「赤ちゃん向けの本」「3.4歳向けの本」「かみしばい」がわかりやすく配架されており「あかちゃんおはなし会」や「楽しいおはなし会」が月2回ずつと「紙芝居とお話の会」が月3回行われている。土日には親子ずれも見られるので利用者が持っていくことが出来る、読み聞かせに適した本などのリストの用意があればなお良いと思われる。

 ②の学校支援サービスについては学習テーマにとって調べ物の本を貸出しているとのことである。他にも各クラスに30冊ずつ学級貸出をすることができる。職場見学や体験も受けており、子育て支援センターへの出張図書館サービスも随時行っているとのことである。ここでは学校が何を目指しどういう視点でサービスをするのかしっかり確認される必要がある。そして情報化社会といわれる今の時代を生きる児童・生徒に知ることの重要性を教えていかなければならない。

 ○○図書館に関してもう1点付け加えると「資格に特化したコーナーがあるといい。」という利用者からの声により最近そういった資料を集めた小さなコーナーを作ったそうである。こういったことから課題解決支援サービスに発展していくことを期待したい。利用者の声は重要である。

 

3.これから実現可能なサービスについて

 ○○図書館は子どもに向けてのサービスは充実していると思われるが高齢者へのサービスにもう少し力を入れても良いのではないか。

 ○○市の人口は減少傾向にあり高齢化率は今後も伸びると予想されている。新聞コーナーで新聞を広げている高齢者は少なくない。少しずつ大活字本を揃えるなど高齢者や視覚障害のある方に向けて準備されており今後冊数が増えていくことが期待される。現在180,519点ある全資料のうち大活字本は2,311冊であり全体の約1.28%となっている。9類の文学の蔵書数が35,236冊や児童書の蔵書数64,891冊と比較しても決して多いものではない。

 ちなみに○○図書館では高齢者施設へ団体貸出を行っているそうである。65歳以上の人口の割合は2010年から2020年の間に27%から33%に伸びている。今行われているのはほぼ子どもに向けての行事であるが大人に向けての講座などの行事があっても良くはないだろうか。これからいろいろ工夫が必要である。

 他に実現可能なサービスとしては大学生、高校生に向けた就職支援が考えられる。

 「まち・ひと・しごと創生総合戦略」は2014年から政府が進めてきた来た政策である。「令和2年度第5回○○まち・ひと・しごと創生総合戦略推進会議」の資料を見ると大学生、高校生が考える就職先が市外である理由として「わからない。」の回答が多かったとある。図書館に出来ることは若者と市の中小企業を結び付けるサポートをすることではないか。

 学生を図書館へ誘導するためには市内の学校の就職課や、学校図書館、ハローワークと提携し業界研究などは図書館で行うように促してもらえると良い。履歴書の書き方面接対策などの資料も纏まっていると良い。ニーズはあるのではないか。実現すると良いと思う。

 

4.おわりに

○○図書館の令和3年の登録率は、人口140,068人で36.5%である。令和3年○○図書館の要覧には「施策と事業」として『雑誌、新聞、趣味、子育て、健康、就業など市民生活に役立つ幅広いジャンルの資料の収集と保存』とある。これはまさに課題解決支援サービスと思われる。これからである。課題解決支援サービスは図書館員にとってやりがいのある仕事になっていき同時に地域社会を円滑にしていくきっかけになるのではないか。

 

参考文献 

大串 夏身『課題解決サービスの創造と展開』2008 青弓社

○○図書館『令和3年度○○図書館要覧』2021 ○○図書館

 

閲覧サイト

○○市 地方人口ビジョン検討資料

令和2年度第5回○○まち・ひと・しごと創生総合戦略推進会議  

 

 


ショートケーキ缶 ふわ缶 3種セット 計3缶 スイーツ 生クリーム 北海道 冷凍 お取り寄せ
 

 

 

 

図書館サービス特論のレポートが

今週のお題「叫びたい!」

 

 

「合格しましたー!!!!!!  やりましたー!!!」

 

 

f:id:fp-maruko:20211031201900j:plain

 


まぁです。

いつもありがとうございます。

 

司書の勉強をしていました。

 

www.maruko-blog.info

 

最後に「なかなか通らない。」と噂の科目のレポートに

ずっと引っかかっておりました。

 

「図書館サービス特論」

 

なんと4回の再提出を経てとうとう合格しました。

 

諸事情によりまだレポート自体は戻ってきていないので

記事にあげることはまだできませんが、戻ってきた暁には

今後の参考になるように載せたいと思っています。

 

講評には毎回たくさん書かれていました。

結局のところ、そのたくさんをきちんと拾って

書き直した感じです。

 

最初は他の方のレポートは参考にせずに臨みましたが

最後はいくつか読ませていただいたうえで書きました。

 

この科目に関しては、長かった。

苦しかった。

 

やったー!!! 合格だ。

 

そしてこれですべての科目が修了です。

 

 

給付金10万円に6万円をプラスして

まるまる在宅で資格が取れました。

ちなみに司書資格については近畿大学が学費最安値です。

 

通信に関してはまだ載せていないレポートがあります。

なるだけまとめていきたいと思っています。

 

これでうまく仕事があればいうことないんですけどねぇ。

そうはいかなさそうです。

 

お読みいただきましてありがとうございました(^-^)

 

 

 

帽子作ってます。

まぁです。

いつもありがとうございます。

 

なかなか受からない「図書館サービス特論」のレポートの

書き直しを終え、最近は帽子の委託販売の準備を

しています。

 

f:id:fp-maruko:20211018142038j:plain

基本やっぱり帽子を作らないといけません。

ボチボチ揃ってきましたよ(^.^)

 

他にも連絡先カードみたいなのがあったほうがいいのかとか

展示の方法とか

包装とか

看板ぽいものとか

いろいろ考えることが浮かんできます。

 

1度しっかり形にするまで

とりあえず何かと忙しいですね。

 

ただしかし、番が回ってくるのはなんと1月なのでした。

のんびりやります。

 

そしてその回でそのイベントは終わってしまうとのこと。

 

ざんねーん。

 

とりあえず頑張ります。

 

 

今年も所どころ、ブタクサがたくさん生えている土地にいます。

結構くしゃみしてます。

f:id:fp-maruko:20211018144006j:plain

 

お読みいただきましてありがとうございました(^-^)

 

 

 

 

 

 
ハンドメイドの帽子BOOK (レディブティックシリーズno.8141)

 

図書館サービス特論

まぁです。

いつもありがとうございます。

 

         f:id:fp-maruko:20211011133059j:plain


「今度こそ!」と4度送った「図書館サービス特論」の

レポートが受からないのです。

 

 

またしても「再提出」。

 

私にボケたところもありますが、最初のころから

さんざん書いてきたことを今さら講評で否定されても

困ってしまうかなぁ。

 

心機一転、隣市の図書館で改めて書いてみようと思います。

 

「一部再提出」とあるので全部変えるのは微妙かもしれませんが

私としては仕切り直したいなと。

 

 

実は9月で在籍期間が終わっています。

更新が必要かと問い合わせましたがそれに関しては

しなくて良いそうです。

ありがたい。

 

もう心が折れた感じではありますが

ここで放り投げるわけにはいきません。

 

あまり慌てず慎重にいきたいところです。

 

がんばります。

 

お読みいただきましてありがとうございました(^-^)

 

 

 

 

 

 


図書館サービス概論 (ベーシック司書講座・図書館の基礎と展望)
 

 

 

 

 

「水たまりで息をする」 感想

まぁです。

いつもありがとうございます。

 

めずらしく本を読みました。

 

www.bungei.shueisha.co.jp

 

高瀬隼子(たかせじゅんこ)さんの本は初めて読みました。

7月ごろ第165回芥川賞にノミネートされていたみたいです。

 

残念ながら受賞には至りませんでした。

 

 

 

「夫が風呂に入っていない。」という1文から始まります。

水道水のカルキ臭が嫌だから。

 

自分がその妻ならどうするだろうか。

支えるのか、

支えられるのか。

 

ちょっと私には重い印象でした。

 

他者との距離感も大きく感じました。

現代社会、こんなもんかなとも思いつつ。

 

良かったんですが、暗かった。どんよりしていました。

 

おもしろかったと思います。

おすすめです。

 

 

f:id:fp-maruko:20211003130721j:plain

写真は最近道に迷ってたどり着いた東松島の海。

この辺は基本的に海は高いコンクリートの壁で覆われています。

階段を上らないと海が見えません。

 

 

以上になります。

お読みいただきましてありがとうございました(^-^)

 

 

 

 

 


水たまりで息をする (集英社文芸単行本)
 

 

 

 

 

 

 

眠れないとき

今週のお題「眠れないときにすること」

まぁです。

いつもありがとうございます。

 

 

今週のお題「眠れないときにすること」なんですが

年齢や自分の体のことを鑑みて、

無理やり寝ています。

 

若いころはTV大好きだったのでそういう時は

TV見てました。

今のようにスマホはないし。

 

 

「無理やり寝る」

寝た気がしなくても横になっていると思いのほか

眠っているっぽいなぁ、私 と気づいたのは

いつごろだったでしょう。

うさこの足ダンに気づかないこと、

そこそこな地震に気づかないことなどがありました(^-^;

 

 

睡眠は大切です。

昔、ものすごい交通事故にあったときは

意識が戻ってからも多くの時間、眠っていました。

 

回復に重要なのです。

 

 

ちなみにうさこは夕食後によく寝ています。

最近ようやく「あくび」写真が撮れました。

   f:id:fp-maruko:20210930132844j:plain

あくび、かわいいのです。

そしてあくび写真はオフレコ?アテレコ?的にも楽しい。

「おはよー」 でも

「おやすみー」でも

結構何でも合わせられます。

…まぁ技術、知識があればいろいろ遊べるのかな、と。

 

めざせLineスタンプ!

出来たらいいなぁ(´▽`)

 

 

 

 

ちなみにこちらはあくびを撮ろうとして

にらみ合いになった様子。

   f:id:fp-maruko:20210930134041j:plain

ドアップ。

 

 

話がそれましたが以上になります。

お読みいただきましてありがとうございました(^-^)

 

 

 


グリーティングライフ 2022年 カレンダー 卓上 アニマルダイカットカレンダー うさぎ C-1368-ET